「勉強する必要あるんですか?今のままでよくないですか?」 このような質問があったりしたので、「勉強する必要ある?」という動画を作ってみました。 作者の考えもブログの下部に記載しています。 作ったスライド speakerdeck.com 動画 www.youtube.com 「…
こんにちは。今はテスターちゃん書籍2巻作成に追われる作者です。 今回はテスト分析、テスト設計の研修/練習で使うための仕様とアプリを作成したので共有します。 会社の研修や練習でご自由に使っていただいてOKです。 仕様 speakerdeck.com 開発したアプリ…
2023クリスマススペシャル「バグバッシュ大会」 ソフトウェアテストAdvent calendar 2023 の24日目のマンガです。 ちまちまと描いていましたが、ようやく完成です。 ゆっくりでも完成できればいいのです(笑) 以下のマンガと、今回描いたノリエ・きゅんチーム…
僕は絵を描くことが好きだけど、マンガで大量に絵を描くときはメンドイと思うことがあります。 今マンガを描いていてそんな気持ちがわいて「そうだ、AIに自分のキャラを覚えさせて出力させよう」と考えました。 試してみた結果を書こうと思います。 今は簡単…
テスト業界ではバグ、つまり問題のことを故障/欠陥/エラーとわけて呼んだりします。 このことが話題に上がっていたので話を書いてみます。 言葉の意味 故障 欠陥 エラー エラーにより欠陥が埋め込まれ、欠陥が実行されて故障として現れる そんなに言葉をわけ…
作者です。 dockerでPlaywrightを実行するDockerfileを書いたので配布します。 dockerを起動すればもうPlaywrightのテスト実行可能です。 github.com あと久しぶりにyoutubeでどう使うかも実演付きで説明してみましたので、そちらもよろしければ見てみてくだ…
2023クリスマススペシャル「バグバッシュ大会」その2 うっかり長い話にしてしまいました。 1月までクリスマスを引っ張ってしまいましたが、描いてみたかったのだからしようがないです(笑) 次で最後予定です。 最後の回の時にまとめて「バグバッシュ」につい…
2023クリスマススペシャル「バグバッシュ大会」その1 今回はバグバッシュのお話です。 クリスマススペシャルということで、普通のマンガを意識して描いてみています。 ネームを書いたら意外と長くなってしまい……。 このあと * リーザ主任・カイさん(開発)…
[END]ChatGPTを用いたTDD part.7 (実行ファイル作成編) ChatGPTを用いたTDD part.6の続きです。 [END]ChatGPTを用いたTDD part.7 (実行ファイル作成編) 実行できるコードを作る ファイル名を受け取って、エラー処理、またはget_top_allで処理し、csvを返す …
ChatGPTを用いたTDD part.6 (最後の部品作り編) ChatGPTを用いたTDD part.5の続きです。 今回で作る部品がすべて完成します。 まずはcsvにするメソッドを作ります。 ChatGPTを用いたTDD part.6 (最後の部品作り編) csvにして画面出力を行う テストコードを書…
ChatGPTを用いたTDD part.5 (Integration test編) ChatGPTを用いたTDD part.4の続きです。 次は、1行1行分かれている文字列データを順次読み取っていって、データを収集させる部分を作ります。 ChatGPTを用いたTDD part.5 (Integration test編) 文章全体のデ…
ChatGPTを用いたTDD part.4 (Mock編) ChatGPTを用いたTDD part.3の続きです。 TDDでTODOを行っていきます。 次は、これまで作ったget_time,get_cpu,get_memを入力された文字列に応じて処理をわける部分の実装です。 ここはMockを使ってテストを実装していき…
ChatGPTを用いたTDD part.3 (TODO実装続き) ChatGPTを用いたTDD part.2の続きです。 TDDでTODOをこなしていきます。 次はCPUの値を抜き出すところです。 ChatGPTを用いたTDD part.3 (TODO実装続き) 与えらえた文字列からus、sy、niを抜き出して返す テストコ…
ChatGPTを用いたTDD part.2 (最初の実装編) ChatGPTを用いたTDD part.1の続きです。 TDDを実践していきます。 時刻とup_timeを抜き出すTODOからやっていきます。 最初に、最後に書いた結果を記載すると テストの実行結果/エラー文をひたすら与えるとChatGPT…
ChatGPTを用いたTDD 作者こと私です。 本記事はソフトウェアテスト Advent Calendar 2023 4日目の記事ということで、今回はマンガではない話をします。 ChatGPTを使ってTDDを試してみます。 ネットを検索するとFizzBuzzなどばかりで面白みがないので、今回は…
技書博9に参加してきました! 2023/11/25(土)に技書博9があり、久しぶりのイベントサークル参加をしてきました! 今回はフリーペーパー企画があり、マンガはそれで用意したものです。 金曜日に会社から帰ってきて 「フリーペーパー描いてない!」 というこ…
135.プロダクトリスク・プロジェクトリスク その② プロダクトリスクは、作っているモノの品質に影響を与えるリスクです。 作業成果物がユーザーやステークホルダーのニーズを満たすことができない恐れ、といったところです。 JSTQB FL4.0では以下。 プロダク…
テスターちゃん9巻の作業をして、無事脱稿しました! 『テストプロセス編』となっています。 頒布は第9回技術書同人誌博覧会で頒布します。 日時 : 2023/11/25 11:00 ~ 16:00 場所 : 大田区産業プラザPiO 大展示ホール 11月もアレコレ忙しく早め早めに動いて…
前回、プロダクトリスク・プロジェクトリスクの説明をした時に出したネタ『ホゲホゲリオン』。 testerchan.hatenadiary.com この続きを見たいという要望がありましたので、うっかり描いてみました! シャーペンでババババーと描いています。 よければご覧く…
134.プロダクトリスク・プロジェクトリスク 今回から「プロダクトリスク・プロジェクトリスク」の説明です。 最初はテスト計画を考えていたのですが、テスト計画の話を知る前にある程度知っておいた方がいいことが多数あることに気付いたわけでした。 その一…
近況報告 作者こと僕のことを書くことも少なかったですし、近況報告をしてみます。 テスターちゃんについて モチベーション下降中でおやすみしていますmm このブログでも書きますが、現在作者は無職です。 テスターちゃんは、一緒にQAをしている方々の困りご…
ドッグフーディング 追記 (2023/7/11) ドッグフーディングという言葉について作者と同じ使い方をする人がいる一方で、違う使い方もあるとのことでした。(細かい説明はtwitter紹介のあとに記載してます) 『闘うプログラマー』という本があって、そこでは、D…
133.ランチ 2回目の箸休め回です。 さりげに前回の続きですw ラブコメの波動を感じるようなお話、本編(テストの説明)を描いてると描けないですからね~✨ さて。 次は単発で「ドッグフーディング」といった言葉の回にしようかと思っています。 というかそ…
132.物価高 箸休め回です。 テストプロセスのシリーズで多少ダレてしまった(作者が)ところがあるので、数回は箸休め回をはさんで感覚を取り戻そうかなーと思っています。 さて、インフレが世間で言われてきていますね。 インフレには2種類あるとのことで紹…
131.テストプロセスその⑬ はい、これにてテストプロセスの話は終わりです! このシリーズは長かった~!! 次は箸休め回をはさんで次に行きます。 そこまで描いたら同人誌9巻にまとめますね! テストプロセスのシリーズはこちら。 testerchan.hatenadiary.co…
130.テストプロセス その⑫ テストプロセスの説明も長期にわたりましたので、一覧できる形で簡単にまとめです。 次回テストプロセス回の締めをして、久しぶりの箸休め回です! テストプロセスについて思うこと
【4月1日】テスターちゃんアニメ化!? マンガでわかるテスターちゃんが、ついにアニメでわかるテスターちゃんに!! …………………… ……………… ………… ……という気持ちでイラストを描きましたw きらら系的なイメージで描いています。 はい、エイプリルフールですね! …
129.テストプロセス その⑪ 今回は「テストのモニタリングとコントロール」です。 シンプルに言うと 「計画やアプローチは状況に合わせて見直しましょう」 です。 当たり前、と思う人と、え!?と思う人に分かれるかもしれません。 作者が北海道の会社さんで…
GPT-4で作ったwebアプリを4つ公開【テストの練習などご自由にお使いください】 GPT-4で作ったwebアプリを4つ公開【テストの練習などご自由にお使いください】 映画予約アプリ WebApp : Github : GPT-4に与えたプロンプト (仕様) TODOアプリ WebApp : Github …
128.テストプロセス その⑩ 今回は「テスト完了」です。 自社開発のチームだったりすると、結構なおざりにされるプロセスです。 まずはテストサマリーレポートの提出があります。 テストサマリーレポートは、どんなテストをしたのか、テスト結果としてどうな…