55.KPTのやり方その④
Keep
Keepは文字の通り「今後も続けていく活動」を書こう。
「良かったこと」も含めて書き出そう。
時間は10分~15分ほどあれば大丈夫。
最初のうちは意見が少ない可能性が高いが、KPTを続けているうちにKeepが出やすくなってくるゾ。
カイゼンされてよいところが増えている証拠だ!
付箋紙
な、なんと、剥ぎ方で粘着力が変わってくるんだ!
よくやるはぎ方の、下の方から上に向かって剥ぐやり方。(上は粘着する方)
それをやってしまうとあら不思議!
すごくはがれやすくなる。
KPTをやっている間、秋の木の葉のように風と共に舞うゾ。
これを横から剥ぐようにすると粘着力が弱くならない。
騙されたと思ってぜひ試してもらいたい。
ちなみに作者のところは養生テープを使って固定してしまったりする(爆
キャッキャウフフ
長いチームになると仲良しであり、KPTの間はキャッキャウフフとなる。
楽しい。
楽しいのはわかる。
けどわかりにくいから一人ずつやろう!
お菓子
作者の働いている場所なんかは、業務中にお菓子を普通に食べてよい職場。
なのでみんなモリモリとお菓子を食べながらテストをしている。
けどやはり業務に向かないお菓子もある。
例に挙げておこう。
- チョコに覆われている系のチョコ……溶けてくるとべた付く
- ポテチ……マウスとかべたべたに! スマホ触らないでー!
- マックのポテト……マップ兵器。みんな近くのマック行きたくてしようがなくなってソワソワする
- アイス……食べている間は業務が止まる。食べながら仕事しにくい
- ベビースターラーメン……キーボードの上でこぼしてパンパンするのが大変だった
- スルメ……マップ兵器。職場でたいへん不評だった
- きのこ……絶対きのこ派たけのこ派のおしゃべりにつながって10分仕事とまる。
- ビックリマンチョコ……サクサクしてるとメッチャこぼれてる。
- たべっ子どうぶつ……絶対「あらいぐまってラクーンだって知ってた!?」ってなる
さて、作者が何を食べているか紹介しておこう。
もちろんプロテインバーである。
ただしプロテインが10gなので、海外のプロテインバーの半分程度である。

ウイダーinバー プロテイン ベイクドチョコ (14本入×1箱) 甘さひかえめ しっとり焼きチョコタイプ
- 出版社/メーカー: 森永製菓
- 発売日: 2016/04/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
海外メーカーなのに美味しいプロテインバーだ!