テスターちゃん【4コマ漫画】

ソフトウェアテストの用語、やり方などを4コマ漫画でわかりやすく説明する(予定の)ブログです。脱線も多いです。



36. 探索的テスト その⑥

f:id:m_training:20171119215612p:plain

36. 探索的テスト その⑥

 探索的テスト:セッションベースドタイプ

探索的テストで、スケジュールを組みたかったり、どこまで網羅したか知りたかったり、進捗の管理をしたかったりしたい……とマネジメント的な観点から考えると「セッションベースド」タイプのテストがいいゾ。

 

セッションベースドテストマネージメント

上記に書いたマネジメントのことを「セッションベースドテストマネージメント」という。

www.satisfice.com

 

セッション

面倒くさくいうとタイムボックスで区切った探索的テスト。

要は探索的テストを時間で区切って、そのひとかたまりのことを「セッション」というゾ。

時間で区切るのでマネジメント側としてはスケジュールが組みやすくなったりする。

 

ミッション

そのセッション内でのテストの目的だ!

ゲーム的に考えると……

『――えるか? 聞こえるか?』

「ああ大佐、聞こえている」

『今回のセッションでのミッションは"画面遷移部分が正しく機能しているか"だ』

「"正しく機能しているか"だって? "正しく"が何を指しているかわからんぞ」

『わかっている。どこかに"画面遷移図"があるはずだ。まずはそれを探せ』

「そこからか……」

『以後"砂漠の針作戦"と呼称する。健闘を祈る』

 

デブリーフィング

セッション後にどんなことがあったかを報告して、次の方向性を変えたり、リーダーが進捗を把握する。

軍事用語で「作戦後会議」のこと。

ちなみに「作戦前会議」がブリーフィング。

それにしてもIT系は中二病患者が多いのか軍事用語が多い気がする。

(作者は中二病説を押したいが、ネットの出生自体が軍からだともまことしやかに言われている!)

Deployとか。

Apacheとか。

DMZとか。

あとなんだろう(爆

 

のんびり一つずつ

>教える人へ

新人さんは一気にいろんなことを言われてもついていけないゾ。

自分たちがわかってるから「これくらいわかるでしょ」みたいなノリで進めるのはやめよう。

教える目的は「新人さんに"覚えてもらう"こと」

新人さんがついてこれないのに話まくって、はい終わり、だと目的は達成できません。

新人さんの立場に立って、足並みをそろえて進めましょう。

 

>新人さんへ

迷惑をかけるから早く覚えたい。

焦る気持ちはわかります。

けど先輩たちも、すぐさま皆さんがバリバリできるとは思ってません。

自分たちもそうだったように、何度も失敗して覚えていくことをわかっています。

 

ゆっくりでいいのです。

ひとつずつゆっくり、かみ砕きながら覚えていきましょう。