テスターちゃん【4コマ漫画】

ソフトウェアテストの用語、やり方などを4コマ漫画でわかりやすく説明する(予定の)ブログです。脱線も多いです。



勝手にサイトを回遊してランダムテストをしまくってくれるツールを作りました

こんにちは! 作者です。

 

久しぶりに時間に余裕ができたので、日曜大工ならぬ日曜プログラマーをしていました。

ふと思いついたツールがすぐに作れそうだったのでw

それで1日チャレンジ、と思ってテストツールを作ってみましたので公開したいと思います。

 

勝手にサイトを回遊してランダムテストをしてくれる「TestFish」

f:id:m_training:20190428235710p:plain

概要

指定したドメイン内のページに対して以下の動作を行いながら、色々なページを回遊します。

  • 該当ページ内にあるリンク(自ドメインのみ)についてのhttp status codeを取得する
  • ブラウザのログ(js errorやwarningなど)を取得する
  • ページ内のinputには「' or 'a'='a」を入力、あとボタン、リンク、ラジオボタンチェックボックスなどを適当にクリックする

つまり、ドメイン内のページを勝手に回遊して、入力を適当に行い、ボタンなどをポチポチ押しまくってエラーが出てないか確認してくれるツールです。

イメージとしては、大雑把な掃除をしてくれるルンバ、といった感じです(笑)

用途としては、本番環境を回遊させて致命的なエラー(400番台、500番台など)が出てないことの確認などに使えるかと思います。

 

ランダム操作の時ですが「何か操作をすると、画面の状態が変わるはずだ」という思想で作っています。よって、何も変化が起こらなかった時にエラーが表示されるようになっています。

 

使い方

ダウンロードは以下

https://github.com/testerchan/TestFish/raw/master/TestFish.zip

 

環境
使い方

特にseleniumpythonなどをインストールする必要はありません。

オールインワンにして作っているので「main.exe」をダブルクリックするだけで動く……はずです。

 

使う前に「settings.txt」で設定を変更してください。

  • TargetUrl……TestFishが回遊するドメイン。このドメイン以外につながるリンクなどはチェックしません。
  • ActuatingCycle……この回数分だけTestFishが行動を行います。5なら、5回だけ行動を行って終了します。
  • WaitTimeForAction……次の行動に移るまでの待ち時間です。初期値は5秒です。整数値で指定してください。
  • WaitTimeForLinkCheck……リンクをチェックするときの待ち時間です。小数が指定できます。サーバー負荷軽減のためと思って付けてみました。短時間で実行すると攻撃になりそうなので要注意。
  • LogDir……ログを保存するフォルダです。
  • IsHeadless……TrueにするとchromeをHeadlessモード(画面が見えないモード)で動かします。全画面キャプチャが欲しい場合はこのモードにする必要があります。Falseの場合はブラウザが起動して起動している様子が見えます。ブラウザが見える状態の場合、キャプチャはディスプレイサイズに依存します。
  • IsLinkCheck……Trueの場合、リンクのステータスチェックを行います。Falseの場合はチェックを行いません。リンクのチェックが邪魔なときはFalseにしてください。
  • IsBrowserCheck……Trueの場合、ブラウザに表示されるコンソールを取得します。Falseの場合は取得を行いません。ブラウザのログチェックが不要な場合はFalseにしてください。

ログ

f:id:m_training:20190429001424p:plain

 

  • 1行動ごとにまとめられています。
  • 「行ったアクション」で、行動したにも関わらずページに何の変化も起きなかった場合、エラーマークがタイトルに表示されます。
  • ブラウザログ、リンク先確認いずれかにメッセージがある場合は注意マークがタイトルに表示されます。
  • 左カラムに行動前の画像と行動後の画像が表示されます。
  • 行動については右カラムに表示されます。
  • ブラウザログには、ブラウザから吐かれたログが記録されます。
  • リンク先確認には、該当ページ内で400番台以上のhttp status codeだったリンクが表示されます。

 

github

1日でズビズダーと作ったので内容がアレですが、公開しています。

改造して使ってよいですw

github.com

githubのコードを使う場合は、"pip install selenium"でseleniumをインストールする必要があります。

 

作者はこれからまたマンガとイラストとマンガで忙しいので、バグ修正などは気が向いたときに実施します(^-^;

 

 

【April fool】TVアメニ「テスターちゃん」公式サイトオープン!

TVアメニ「テスターちゃん」公式サイトオープン!(4/1)

4月1日ですね!!

な……

なんと!

なななんと!!

TVアメニ「テスターちゃん」公式サイトがオープンしました!

www.testerchan.work

f:id:m_training:20190331214224p:plain

あれよあれよの間にスタッフさんやキャストの皆さんが決まりまして作者である僕は監督や脚本の人やCVをあててくださる方に挨拶巡りに行こうと思ったりするけれど全て僕であり僕の自演でありアニメ化の夢を見たっていいじゃないと思ったりするわけでApril foolネタですごめんなさい!!

 

f:id:m_training:20190331215703j:plain

 

サークル布を作りましてw

その布の絵を流用して、エイプリルフール用サイトを作ってみました!

……作ってないでマンガを描きなさいという話ですよね(^-^;

だって作りたかったんだもん!(ぉぃ

 

そのようなわけで、みなさん新年度です!

心機一転、新しい年度を一緒に楽しんでいきましょうね!

 

AIでテスト、AIをテスト、について思うところ

こんにちは! 私です。

 

今年のJaSST TokyoではAIの話があるわけですが、AIの話と言っても「AI"で"テストする」ことと「AI”を"テストする」ことの2つの事柄があるわけです。

JaSSTではその2つの事柄についてのセッションがあります。

 

AIでテスト

 

AIをテスト

 

AI全般

 

AI!

なんとも近未来な響き!

AIと聞くとなんでもできてしまいそうな気がします。

JaSST Tokyoではその辺のお話も聞けるかと思います。

 

さて、今日は私――昨年までAIのテストをしたりQA4AI(AIのための品質保証のためのコンソーシアム)に参加してたりする人ですが、AIでテスト、AIをテスト、について書いてみたいと思います。

www.jasst.jp

続きを読む

確定申告、e-taxでの白色申告のやり方【副業している人向け】

こんにちは。作者です。

初めて確定申告に挑み悪戦苦闘したので、来年の自分のためにもe-taxでの白色申告のフローを書き残しておきます。

 

(悪戦苦闘した理由は、マイナンバーカードの電子証明書が切れていたためでした><

区役所に聞いたところ引っ越し手続きの際に引き継がれなかったらしいです)

 

確定申告、e-taxでの白色申告のやり方【副業している人向け】

※作者には嫁も彼女も子どもいなければ住宅もないので、独身一人暮らし会社員副業収入アリ、という人向けですw

カードリーダライタを使用したやり方を説明します。

大きな病気などもしていない、副業所得さえ申告できればOKな人向けです! なので節税といったことをしたい人は別途本を読むなどしましょう。

 

白色申告は割と簡単です。

大きな流れを言ってしまうと……

1.準備

  • カードリーダライタを買う。(なくてもIDとパスワードでできるらしい)
  • 会社からの源泉徴収票の用意(or 内容メモ)
  • 各種副業の収入をまとめる(企業からお金をもらった場合2月くらいにまとまった書類が届きます)
  • 各種副業の経費をまとめる

2.実行

  • e-tax源泉徴収票の内容を写す
  • 雑費(副業の収入と経費)の内容を写す
  • (大病した人は医療費控除などを記載)

3.支払いがある人は支払い

  • コンビニやクレジットカードなどなどお手軽手段で支払える

以上!

 

こんな感じです。

ぶっちゃけ源泉徴収票を写せばほぼ完了です。

確定申告自体は難しくないですが、e-taxは入力画面に辿り着くまでが面倒です。

もちろん副業収入をまとめる、経費をまとめる部分も大変かとは思います。

作者の場合、領収書の類はとってありましたし、Money forwardで一覧して見れましたのでラクチンではありました。

 

あと作者が買ったリーダライタは以下。

1714円でしたw

 

 

では!

ここからe-taxでの白色申請のフローを説明したいと思います。

 

続きを読む

JaSST19 TokyoでA4クリアファイル配布&テスターちゃん1~3巻販売します

こんにちは! 

 

この度「テスターちゃん」ですがJaSST'19 Tokyoのメディアスポンサーをさせていただくこととなりました!

JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'19 Tokyo

わーパチパチパチ(拍手

 

テスターちゃん1~3巻を販売します!

JaSST19 tokyoでは「テスターちゃん」1~3巻の本を販売を行う予定です。

BOOTHで紙の本を買うと700円のところ、JaSST'19 Tokyoでは500円で販売です!

(BOOTHの方は送料も入ってまして(^-^;

 

加えて!

スポンサーブースに遊びに来てくださった方に

  • 「テスターちゃん」A4クリアファイル
  • 「木こりのジレンマ」A4クリアファイル

のいずれかを無料でプレゼントしようかと思っております。

合計40部用意しています。

JaSSTのお昼休み時間に配布を行おうと思います。

 

ちなみに「木こりのジレンマ」は何かといいますと「目の前の作業をこなすのに精一杯で、それを効率良く進めるように工夫する余裕がない」ということをあらわした寓話です。

このクリアファイルを見て「木こりのジレンマに陥っていないか…」ということを見るのもよいでしょう。

f:id:m_training:20190303175949j:plain

(このクリアファイルは技術書典6でも出品しますが、技術書典では300円で販売となります。印刷に240円かかってるので……><)

testerchan.hatenadiary.com

 

JaSST'19 Tokyoとは

JaSSTとは「ソフトウェアテストシンポジウム」の略称。

JaSST'19 Tokyoは2日間にわたって行われる、ソフトウェアテストのイベントの中でも日本最大のテストイベントです。

なんとテストエンジニアが日本中から計1600名ほども集まるというのですから驚きです!

ちなみにJaSSTは東京の他、北海道、東北、新潟、北陸、東海、関西、四国、九州と地域ごとにも行われています。

あ。作者は九州の共同実行委員長をしておりますw

 

閑話休題

今回のJaSST'19 Tokyoでは「AIによるテストの話」が基調講演、招待講演で行われます。

AIは昨今のIT業界の関心事の一つ。

テストの界隈でも今やAIは入れておかなければいけない知識の一つとなりました。

AIでテストをするにしろ、AIをテストするにしろ、もはや避けて通れない流れです。

AIとテストについては長くなりますので、また別のタイミングでAIとテストについてのブログを書きますね!(作者は、AIの品質保証の集まりであるQA4AIコンソーシアム、というところのスタートメンバーでもありますのでw)

 

AIの他にもテストの素敵な話が盛りだくさんです。

自動化の話やテストマネジメントの話、テストプロセスの話やゲームの「三銃士モデル」の話などなど。

JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'19 Tokyo-タイムテーブル-3/27(水)

あと「ジャストーーーク」という転職芸人によるキャリアパス、キャリアデザインのパネルディスカッションが行われます。

そこで作者もおしゃべりさせてもらいますw

いや~……転職5回していますので(^-^;

やりがいやお金の話、そういったことが飛び交うディスカッションになるかもしれませんw

 

さて。

ソフトウェアテストにおいては「知は力なり」です。

「知っている」と「知らない」ではテスト効率に雲泥の差が生まれます。

よりよいテストをより効率的に行うためにも、JaSST'19 Tokyoで知識を仕入れてみてはいかがでしょうか?

jasst.jp